科目・講座一覧
五大学共同教養講座

五大学共同教養講座バックナンバーはこちら

2023年度 募集は終了しました

平成9年度から開催している武蔵野地域五大学共同教養講座は、武蔵野地域五大学(亜細亜、成蹊、東京女子、日本獣医生命科学、武蔵野)で各4回、全20回にわたって行われる連続講座です。各大学の特色あるテーマで構成され、幅広く学ぶことができる人気の講座です。(特定の大学のみの申込みはできません。)

※今年度は、全て対面での開講を予定しています。 また、対面開講予定であっても、今後の新型コロナウイルス感染状況により開講方法の変更または中止となる可能性がございます。お申込みの際は、オンライン受講ができるようにご準備ください。当選された方には、改めて受講方法についてご案内いたします。

最新情報は武蔵野プレイスホームページでご確認していただくか、
武蔵野地域自由大学事務局(Tel:0422-30-1904)にお問合せください。


★各大学2回以上、全15回以上出席で1ポイント

月日 テーマ 講師
日本獣医生命科学大学「これであなたも畜産ソムリエ⁉ ーお肉と卵ができるまでー」
1 6月3日 肉用牛の生産についてーA5の牛肉って知ってる?ー 柴田 昌宏
(応用生命科学部教授)
2 6月10日 自然の恵みを獲って食べること
ー趣味の首領と有害鳥獣駆除
小澤 壯行
(応用生命科学部教授)
3 6月17日 ニワトリ品種がもたらす生産物 古田 洋樹
(応用生命科学部教授)
4 6月24日 鶏肉と鶏卵の裏表 太田 能之
(応用生命科学部教授)
東京女子大学「グローバル社会と自分について考える」
5 7月8日 グローバリゼーションとその影響は? 小林 美恵子
(現代教養学部特任教授)
6 7月15日 グローバル組織とグローバルコンピテンシーとは?
7 7月22日 多様なメンバーとのチームワーク
8 7月29日 グローバルな環境で自分ができることは?
成蹊大学「アートによる共生社会の実現をめざして」
9 9月9日 文化で人を育てるまちづくりへの挑戦 小林 真理
(文学部非常勤講師)
10 9月16日 アートによる社会包摂(1)
多様性と境界への向きあい
長津 結一郎
(「成蹊アートプロジェクト」招聘講師)
11 10月7日 アートによる社会包摂(2)
プロジェクトの実践現場から
槇原 彩
(文学部客員講師)
12 10月14日 多文化共生とアートの新しい可能性 楊 淳婷
(「成蹊アートプロジェクト」招聘講師)
武蔵野大学「誰一人取り残さない(SDGs)社会を目指してーコミュニケーションと食のバリアフリーを考える」
13 10月21日 健やかな聞こえとコミュニケーション
ー認知症予防と聞こえー
北 義子
(人間科学部教授)
14 10月28日 健やかに食べるということ
ー美味しい生活を続けるために ー
畠山 恵
(人間科学部助教)
嶋田 真理子
(人間科学部助教)
15 11月4日 清水ちなみの”失語症改造講座”
ー私のリハビリ体験記ー
清水 ちなみ
(コラムニスト)
小嶋 知幸
(人間科学部教授)
16 11月11日 コミュニケーションを支える高次脳機能とその障害 上間 清司
(人間科学部講師)
亜細亜大学「日本語のしくみを考える~多文化共生社会における”みんなの日本語”~」
17 11月18日 世界の中の「日本語」
日本語は難しいのか?
清水 淳
(経営学部准教授)
18 11月25日

日本語の音と表記と語彙
「生物が得意じゃない」⇒せいぶつ?いきもの?なまもの?

19 12月2日 日本語の文法
「まもなく1番線を…。」⇒各駅?特快?
20 12月9日

日本語と異文化コミュニケーション
「忙しいと思うから無理しなくていいけど…、飲み会、来られる?」⇒配慮?排除?

時間: 午後1時30分~3時(原則) 各回土曜日
対象: 武蔵野地域自由大学学生および18歳以上の市内在住・在学・在勤の方
定員: 120名(超えた場合は抽選)
費用: 5,000円(資料代)
申込方法: 以下の(1)(2)のいずれかの方法でお申込ください。
(1)直接武蔵野プレイス3階自由大学事務局窓口へ
(2)自由大学事務局へ電話 0422-30-1904

申込期間:

※継続募集は終了しました

結果公開: 5月19日(金)~